塩梅/按排/按配/あんばい

あんばいの意味

あんばいとは、具合・加減・程度のこと。漢字表記には「塩梅」と「按排」があり、「按排」の別表記として「按配」「案配」「案排」がある。

あんばいの語源・由来

塩梅の本来の読みは「えんばい」で、と梅酢を合わせた調味料を意味していた。
そこから、味加減が良い調味料を「塩梅(えんばい)」と言うようになった。
現代では、にみりん・・砂糖や、香辛料を加えて調味した加減酢を「塩梅酢(あんばいず)」とも言う。
「按排」の読みは元々「あんばい」で、上手く処置するや具合よく並べるといった意味であったが、「塩梅」と「按排」の意味が、よい具合にするという点で似ていたため混同が起こり、「塩梅」も「あんばい」となった。
この混同は中世からと考えられるが、中国でも古くに混同された例が見られる。
あんばいが体調の具合を意味するようになったのは、近世とされている。

あんばいの類語・言い換え

えんばい/味加減/味付け具合/匙加減/塩加減/具合/都合/調子/加減/程度/度合い/様子/雰囲気/状態/コンデション/体調/容態/病状

TOP
テキストのコピーはできません。